旦那様の上司がBBQに招待 手土産は必要?服装やマナーは?
もし急に旦那様の上司からBBQのお誘いをうけたら、あなたは断ることが出来ますか?
BBQ(バーベキュー)とは、本場アメリカではパーティのひとつの形として、社交の手段として開かれています。
もちろん、パーティとしての集まりですので、それなりの服装やマナーが求められます。
日本ではアウトドアの印象が強いようですが、最近ではご近所付き合いや、会社の親睦をかねた社交の手段として開催されることも増えているようです。
=目次=
上司にBBQに誘われた 差し入れは必要?何が良い?
全てこちらで用意するという主催者側の意向に対して、お肉やメインの食材を用意するのは失礼ですし、かえって迷惑になる場合もありますので避けましょう。
もちろん道具もNGです。
相手に不備があり揃えていなかったとしても、そこであなたが「持ってきましたよ」と持ち出すのは、相手の準備を疑っていましたよ。と捉えかねられません。
それでもやはり、手ぶらというのも出来ないものですし、避けた方が良いでしょう。
ここは差し入れとしてではなく、BBQを意識せず、ご招待に対してのお礼の手土産と言った感じで選ばれると良いかもしれません。
なかでも、少しお高めのお酒やジュース、デザートにもなる果物やアイス、ゼリーなどは、BBQの口直しにも使えますし、使わなくても後日食べて頂けますので安心です。
ただ、野外開催の場合はアイスやゼリーは保存できない場合がありますので避けましょう。
皆で持ち寄り、被ってしまった場合は相手を困らせることにもなります。
野外ではやはり、ランクを上げたお酒やジュースなどが無難になります。
最近では意外と呑めない方もいらっしゃるようで、ノンアルコールのソフトドリンクは喜ばれたりします。
もし上司のお宅に小さなお子さんがいらっしゃる場合は、お子さん用の玩具(外遊び用)などでも喜ばれると思います。
お渡しするときも相手に気を遣わせないように
「いつも主人がお世話になっております。本日はお招きありがとうございます」のお礼の後に、
「これ、以前食べておいしかったので」とか、
「こちら、お子さんが遊んで下さると良いんですけど…」と、ひと言付け加えて渡すと良いでしょう。
上司に誘われたBBQパーティ 服装と髪型はどうすれば良い?
パーティのレベルにもよります。
皆さんがフォーマルな格好をして、シャンパン片手に設備の整ったところで、肉を焼く専用シェフがいる…なんて優雅なパーティならワンピースやスカートでもおかしくないでしょうが。(笑)
ここはやはり動きやすく、汚れても良い恰好を選ばれるのが無難なのではないでしょうか。
野外でワイワイやるならなおさら、動きやすいジーンズやチノパンに、上は汚れても良いカットソーやパーカーなどを合わせてみては?
あまり露出の多いものは避けましょう。
野外なら蚊やアブも居ますし、上司の奥様にあなたの程度が低く見られてしまいます。
また、白色は避けましょう。
汚れてしまって慌てていると、「だったら白い服なんか着てくるなよ」と、白い目で見られること請け合いです。
髪型はショートの方ならそのままに。
ロングの方はまとめるのが良いと思います。
食べ物が行き交う訳ですからね。それも不特定多数の。
ロングは、ポニーテールが涼しくておススメですが、まとめ上げてしまうのも良いかもしれないですね。
あと帽子は、屋外ならどこであろうと必須です。
旦那様の上司にBBQ誘われた場合の注意すべきマナーとは?
作業中は、上司と旦那様を立てるように心掛けましょう。
と言っても露骨なアピールは必要ありません。
BBQは男の方が場を仕切りたがるものですので、料理はそちらにまかせてあなたは片付けや、配膳に注意を向けましょう。
その際は、上司の奥様の動きを見ながら、邪魔にならないように動きましょう。
このテの集まりで一番注意するべきことは、上司の奥様の顔を立てる事です。
奥様が手際がよく、何でも仕切りたがる方でしたら、あなたは招待されるまま、奥様が用意されたお料理に舌鼓をうち、レシピなどの教えを乞いましょう。
しかし奥様が姑よろしく、あなたを目下の部下の嫁として扱われるなら、自ら進んでお料理や配膳の支度を手伝うべきでしょう。
おそらく事前にどんな方なのか知るのは不可能だと思いますので、手荷物の中にエプロンを忍ばせ、奥様にお会いしてから態度を決めましょう。
ご挨拶した後「お手伝いさせて下さい」とエプロンを準備しながら奥様に申し出て、反応を見てみて下さい。
相手の奥様の印象が良くなるだけで、一気に過ごしやすくなります。
ここは特に注意しましょう。
また、前述で「道具は不要」と申しましたが、野外の場合は必ず軍手とゴミ袋はカバンの底に忍ばせておきましょう。
こちらは万が一相手が忘れていたら大変困りますし、足りなくなる場合もあります。
出すか出さないかはその場の雰囲気にもよりますが、お片付けは手伝わない訳にはいかないと思いますので、「お片付けを手伝いたくて」とか言って出せば、カドが立つ事も無いでしょう。
食事中は、会話には基本反論せずニコニコと笑顔で相槌を打っていれば良いと思います。
もちろん楽しめれば最上ですが、現実は残念ながらそうならないケースの方が多いように思われます。
調子に乗った上司や旦那様にアレコレ言われるのは不快だとは思いますが、そこで反論しても場がしらけるだけです。
「ほんの2~3時間の我慢!」と心の中で唱えつつ、場の雰囲気を壊さないよう控えめな態度でいることが得策です。
旦那様の上司がBBQに招待 まとめ
最近は上司と部下の関係も希薄になってきたと言われておりますが、親睦会や呑み会、社内旅行が見直されつつもあり、復活する会社も増えてきています。
それに伴い、今までそんなお付き合いは皆無だった、慣れていない奥様方が突然、旦那様の会社の上下関係に巻き込まれることもあるようですね。
関係ないと思っていた人付き合いでも、旦那様の出世に関わるかもしれないと考えれば何とか上手にこなしたいもの。
急なお呼ばれに対しても、スマートな対応を心掛けたいものです。
普段から、人付き合いのスキルは上げておきましょう。
= 関連記事 =
>>BBQ炭の火おこし方法 初心者や女性でも簡単なコツや注意点
>>BBQ炭の消し方と片付け方法や注意点 再利用は可能?処分法は?
>>手ぶらBBQ 都内のおすすめスポット4選 予約方法や注意点を紹介
>>手ぶらBBQは本当に持ち物いらず?服装や予約などの注意点も紹介
>>日焼けの赤みや炎症の応急処置 薬を使って大丈夫?水ぶくれの対処は?