徳島市の阿波踊り日程と場所は?桟敷席は予約すべき?参加の方法とは?
「踊る阿呆に観る阿呆、同じ阿保なら踊らにゃソンソン♪」
こちらのフレーズで有名な徳島の「阿波おどり」。
毎年この時期になると街をあげてのお祭り騒ぎとなります。
しかし、踊りは有名でも意外と知られていないのがその仕組み。
こちらで少しお話しさせて頂きますね。
=目次=
徳島市の阿波踊り 日程と場所その仕組みは?
徳島市の阿波おどりは、8月の12日~15日に開催されます。
お盆休みのど真ん中!
見に来て下さいと言わんばかりに、直球ストレートです。(笑)
まあ、実際はそうではなく「阿波おどり」は徳島発祥の盆踊りなので、お盆に開催されるわけです。
前日の11日には「選抜阿波踊り大会前夜祭」が行われます。
日程:8月11日
時間:11時~・15時~・19時~ 3部制(1ステージ約80分)
場所:アスティとくしま
料金:前売り1,600円~2,600円(当日1,800円~2,800円)
8月12日~15日は、いよいよ本番です。
よくテレビなどでやっている、屋外で踊る「阿波踊り」が観られます。
期間中は街中のいたるところで会場が設けられ、そこでは「連」と呼ばれる阿波おどりの踊り子グループが踊りながら練り歩く様が観られます。
会場には、「有料演舞場」と「無料演舞場」があり、それぞれ連が迫力の踊りを披露しています。
時間:18時~20時・20時30分~22時30分 2部制
有料演舞場 料金
前売り:900円~5,000円(当日:1,100円~5,200円)
※詳しくは徳島阿波踊り公式HPまで
期間中は「選抜阿波踊り選抜大会」も行われます。
阿波踊りの有名連が、ホールの舞台で期間中、毎日3度出演します。
高度に洗練された阿波おどりが、じっくりと観賞できます。
場所:あわぎんホール,徳島県郷土文化会館
時間:11時~・13時半~・16時~ 3部制
料金:前売り1,400円~2,000円(当日1,600円~2,200円)
徳島市の阿波踊り 有名人を観るなら有料演舞場!桟敷席を予約!
有名人の参加は毎年行われているものの、サプライズ的な側面があり、直前まで参加者の名前はわかりません。
ですが、毎年有名人が参加してテレビに映るのは、だいたいが有料演舞場で開催される阿波おどりです。
なので、あなたが有名人を観たいと思っているのなら、有料演舞場の桟敷席を予約する事をおススメします。
チケット予約は7月1日からで、売り切れ必至ですので、有名人に会えるかどうかは、運ですが・・・。
有名人以外でも、有料演舞場では色々な催しもあります。
≪有料演舞場 紹介≫
● 市役所前演舞場
初日の12日には、17時30分から「開幕式」が盛大に行われます。
車いす用の桟敷も用意されています。
(数に限りがあります。要予約)
● 藍場浜演舞場
駅から近く、数多くの露天商が立ち並びます。
● 紺屋町演舞場
名物の「阿波おどりからくり時計」が観られます。
● 南内町演舞場
期間中は2部のフィナーレとして連日、有名連らの「総踊り」が開催されます。
≪無料演舞場 紹介≫
● 両国本町演舞場
演舞場の中で全長が一番長く、車椅子等の福祉コーナーがあります。(要予約)
● 新町橋演舞場
市内最大の商店街が近くにあります。
無料と言えども会場は大きく、阿波踊りを間近で見物できるメリットがあります。
無料という事で場所取りは争奪戦は激しいものですが、頑張ってみる価値はありますよ。
桟敷のある演舞場以外でも、いたる所でおどり広場やおどりロードが設けられ、本当に街中のそこかしこで阿波踊りが踊られています。
主な場所:両国おどり広場・新町橋東おどり広場・元町おどり広場・市民広場・両国広場・両国橋南詰おどりロード ・・・など。
主な時間:18時~22時頃まで
こちらはもちろん無料です。
ここまでは、いわゆる「観る阿呆」ですね。(笑)
徳島の阿波踊り 踊りたい方大歓迎!予約なしで参加できます!
ここからは「踊る阿呆」になる方法を説明しましょう。(笑)
阿波踊りでは、各所で踊り手に混ざって踊れる場所が存在します。
その中でも大規模なのが「にわか踊り」です。
8月12日~15日のすべての期間で行われており、服装自由・予約なしで気軽に参加が可能です。
踊り方を知らない方でも大丈夫。
有名連が、簡単にですが手ほどきしてくれます。
時間:18時30分~・20時30分~ 2部制
場所:①徳島市役所市民広場 と ②元町おどり広場 の2ヶ所
なんと、先着順ですがにわか踊りのハッピまで貸出しされています。
※貸出時に3,000円を預け、返却時にクリーニング代(500円)を引いた2,500円が返金されます。
貸出場所:①徳島市役所市民広場 及び、②阿波おどり総合案内所 と ③元町おどり広場
貸出時間:当日18時~22時まで
返却は、当日18時~22時までにお持ち下さい。
参加は無料!
ぜひこの機会に「踊る阿呆」となって、お祭りを楽しんでください。
まとめ
「阿波おどり」は徳島県(旧・阿波の国)が発祥の地で、今では全国各地に拡がっています。
しかしやはり徳島の「阿波おどり」は日本最大の規模を誇り、世界的にも有名とあって、全国から人々が観光に訪れ、街中で盛り上がります。
期間中、街は異様な熱気に包まれ、お祭りムード一色となります。
その空気に病みつきになるリピーターも続出。
あなたも一度味わえば、抜け出せなくなるかもしれませんね。
時間には余裕を持って行動して下さい。
また、交通規制に伴い、市営新町駐車場・市営紺屋町駐車場・県営幸町駐車場では車両を動かすことが出来なくなります。
ご注意を。