ディズニー入園制限の確認法 制限中でも入れる方法 混雑は予想できる?
季節ごとにイベントを替え、ゲストを飽きさせない驚異のリピート力を誇るディズニーリゾート。
そんなディズニーで、注意すべきはやはり入園制限でしょうか。
人気があるからこその悩みですが、園内に入る事すら出来なければ楽しみようもありません。
せっかく行ったのに入れない…
このような状況はぜひ避けたいものです。
ディズニーの入園制限の意味と確認方法とは?
個人的にはディズニーの混雑を苦に感じた事はありません。
混雑すら楽しめる空気が、ディズニーにはあります。
(あくまで個人的な主観ですが)
しかしディズニーリゾートでは、ゲストの安全が何よりも優先されます。
ですので、混雑時の混乱を避けるための対策として、一定の人数を超えると入園できなくなる「入園制限」が設けられます。
私は遠方に住んでいるため、連休でないとディズニーに遊びに行くことが出来ないので、何度か入園制限されている日を目にしたことがあります。
入園制限がかかると、当日券の販売が停止します。
前売り券でも一部を除いて入園できなくなる場合があります。
入園制限は、入園予定者数によりますので当日の状況をみて行われます。
しかし、いきなり制限がかかるわけでは無く、運営者側が前売りや、提携ホテルの宿泊客、当日券の販売状況などを確認し、ある程度の予測を立て、このままの勢いで入園を続けるとパーク内で危険を伴うと判断した場合に、入園制限の開始時間が決定されるのです。
その後、告知や準備を行い、入園制限が開始されます。
現地でも駅前に看板が立ち、アナウンスが流れますが、現地に行く前でもディズニーの公式HPや、SNSで確認できます。
HPの運営カレンダーに「ただいま当日券の販売を中止しております」と書かれていたら、入園制限がかかっているとみて間違いありません。
では、入園制限がかかってしまうと絶対に入ることはできないのでしょうか?
ディズニーの入園制限でも入れる方法はチケット予約が鍵!
ディズニーの入園制限にかからない方法として、まずは開園前に並んでおくことをおススメします。
入園制限は開園後のお客さんの混雑状況を推定して実施されますので、開園前に並んでいたお客さんが制限されることはありません。
しかし、都合で開園後や午後からしか行けないという方もいらっしゃると思います。
そんな方には以下の方法がおススメです。
- 「日付指定のチケット」を用意しておく。
指定日の2ヶ月前から東京ディズニーリゾート公式HPなどで発売されています。(※数に限りがあります)
- 「入園保証のあるチケット」を用意する。
チケットに「混雑時でも入場できます」と書かれているチケットの事。
- ディズニーホテルまたはディズニーオフィシャルホテルに宿泊する。
宿泊者には、宿泊当日と翌日の入園保証があります。
- 東京ディズニー・ランドもしくは東京ディズニー・シーのどちらか一方のみの年間パスポートを買っておく。
入園保証の無いチケットでは入園制限時の入園は出来ません。
しかし、ディズニーホテルまたはディズニーオフィシャルホテルに宿泊しているのであれば、宿泊証明をもらっておけば入園保証対象内となりますので、入ることが出来ます。
また、2016年10月からは新たに「日付指定券限定入園日」というものが設定されるようになりました。
これは入園制限とは異なり、入場者数とは関係なく、お持ちのチケットによっては入場できない場合がある日です。
※日付指定券限定入園日についてはサイト内記事「日付指定券限定入園日と入園できないチケット 変更方法とは?」を参照ください。
今一度、購入されたチケットを確認してみましょう。
ディズニーの入園制限を避ける方法 混雑は予想はできる?
入園制限がかかるかどうかの予想は、事前にある程度は出来るようになっています。
① まずは、ディズーニーリゾート・インフォメーションセンターに問い合わせてみましょう。
前売りの販売状況や、当日の提携ホテルの宿泊状況などから入園制限がかかりそうかを予想して教えて頂けます。
東京ディズニーリゾート・インフォメーションセンター
TEL:0570-00-8632(9:00~19:00)
音声のみのサービスは TEL:0570-00-3932(24時間対応)
当日でも大丈夫ですが、前日以前でもある程度の混雑予想情報を教えて頂けます。
デートなどの予定があり、不安な場合は訊いてみるといいでしょう。
② 公式HPを確認する事で、自分なりに予想が出来ます。
運営カレンダー当日枠に『パーキング/周辺道路の混雑が予想される日』として「P」のマークがついていたら、その日は混雑が予想され、入園制限の可能性が高まります。
また、前売り券が売り切れている場合なども、入園制限の可能性が高い日にちとなります。
※上記の方法は必ずではありません。あくまでも予想です。
まとめ
いかがでしょうか。
やはり、一番の安全策は、遠方なら提携ホテルに宿泊またはツアー会社で予約。
近隣なら、日付指定の前売りチケットを購入しておく。
これが確実のようですね。
入れないからまた明日。
それが出来ない勝負の日には、チケット予約でぜひ、入園保証のついた「日付指定のチケット」を購入しておきましょう。
= 関連記事 =
「日付指定券限定入園日」ついては
「日付指定券限定入園日と入園できないチケットの変更方法」
イベント関係
・ハロウィンイベント
「ディズニーハロウィンの仮装期間と混雑日や着替え場所」
・カウントダウンイベント
「ディズニーニューイヤーイヴパスポートの応募方法」
※年末のカウントダウンは限定イベントですので通常パスポートでは入園できません。
今年、初めてTDSに仮装して行きたいと思っているのですがチケットが日付指定がない前売り?のようなものしかもっていません。当日は開園1時間前に入場ゲートに並ぶ予定ですがその場合入場制限にひっかかって入場出来なくなることってありますか??