イルミネーションを幻想的に撮る方法 簡単クロスフィルターの作り方
クリスマス・イベント・テーマパークなど。
様々な時期・場所でイルミネーションが見ることが出来ます。
テレビで見るような、キラキラしたインスタ映えするイルミネーションを撮って、友達に自慢したい。ブログにUPしたい。
ここではそんな方のために、イルミネーションを簡単に綺麗に、幻想的に撮る方法を紹介します。
イルミネーションを幻想的に撮る方法「クロスフィルター」
クロスフィルターという、透明フィルターをレンズの前に装着する事によって、イルミネーションをより幻想的に撮ることが出来ます。
もちろん商品として販売もされていますが、自作する事も可能です。
下記がその商品ですが、イルミネーションを撮るだけなら少しお高い気もしますしね・・・。
![]() |
価格:1,058円 |
AGOR スマートフォン対応 マグネット式フィルター クロス4×/【楽天】
イルミネーションをキラキラにするクロスフィルターの作り方
用意するもの
・透明なプラスチック板
・カッターナイフ
・ものさし(金属製が望ましい)
透明なプラスチック板は、なるべくクリアなものを用意して下さい。
(プラ板・アクリル板・プラスチックカードケース・透明の下敷き など)
① 透明板に0.5~1cm間隔でナイフで線を彫ります。(傷つけます)
この時の彫りの深さや間隔で写る景色も変わってきます。
いくつか分けて作っておいても楽しいかもしれません。
② 透明板を持ちやすい、手頃な大きさに切りとります。
以上、出来上がり。(笑)
簡単すぎて拍子抜けですね。
こだわる方は、カメラのレンズなどに合わせて丸く切り取ったり固定できるよう枠を作成したりしますが、スマホで撮る場合でしたらレンズを前で押さえるくらいで良いと思います。
動かないように固定したい場合は、ゴム止めするのも良いかと…
(見栄えは良くないですが)
こんな簡単なクロスフィルターでも作るのが面倒くさいという方は、次の代用品をお試しください。
クロスフィルターの代用品を試してみよう!
・金網 いらなくなったザルを適当に切っても良いかと思います。
・金網のお玉 100均でも売っていますが、たいていのお家にはひとつくらいあるのではないでしょうか?
・ストッキング これは、スマホではあまり使えないかもしれませんが、思い切り引っ張って被せます。
少しぼやけた写真が撮れます。
(画像はイメージです)
まとめ
以上、簡単に説明してきましたが、素人でもTVで観るような幻想的な写真は撮れます!
街中・イベント・テーマパークなど、お出かけの際にはぜひカバンに忍ばせて、シャッターチャンスを見つけたら使ってみて下さい。
イルミネーションを撮影する方法は、サイト内記事「イルミネーションをスマホ撮影する方法」も参照ください。