釧路大漁どんぱく2015日程と駐車場紹介【9月の花火大会】
北海道唯一の三尺玉が目玉の『釧路大漁どんぱく花火大会』。
花火以外にも楽しめる食の祭典で、各種イベントが目白押しでもあります。
今回は、車でお越しの方々におススメの駐車場を紹介させて頂きます。
釧路大漁どんぱく花火大会2015 日程と会場は?
まずは日程と会場の案内をさせて頂きますね。
釧路大漁どんぱくの日程は、
2015年9月4日(金)・5日(土)・6日(日) の3日間です。
そのうち、花火大会があるのは5日(土)となります。
夜19時~20時の1時間のみ。
短い時間ですが、その短い間におよそ8,000発の花火が夜空を彩ります。
スターマインやナイヤガラも用意されていて楽しみですが、メインはやっぱり北海道唯一と言われる三尺玉!
三尺玉はだいたい、花火が終わる20分ほど前に打ち上げられますので、それまでには会場に着いておきたいところですね。
会場は、釧路川河口付近一帯です。
花火を見るだけなら北埠頭からでも見る事は出来ますが、交通規制や車両進入禁止区域になりますので、注意して下さい。
南新埠頭からも望めますが、若干遠く、花火も小さくなります。
花火以外でも、この3日間はさまざまなイベントが目白押しですので、お時間があれば朝からお出掛けされるのも楽しいと思います。
(4日は夕方からの開催となります。)
釧路大漁どんぱく花火大会のおススメ駐車場は?
釧路大漁どんぱくでは例年、会場用に駐車場を用意する事はありません。
花火は1時間と短いので、せっかく来たのに駐車場を探している間に終わってしまった。
という事にならないためにも、駐車場の場所を把握しておきましょう。
① 釧路フィシャーマンズワーフMOO駐車場 (24H)
会場には一番近いですが、76台と駐車台数は少なめで、すぐに埋まってしまいます。
② 釧路河畔駐車場 (24H)
平面駐車場で204台駐車可能。
MOO駐車場とは道を挟んで左側になりますので、少し歩くことになります。
③ 釧路錦町駐車場ビル (24H)
ANAホテル隣の7F建て立体駐車場になります。
会場まで少し距離はありますが、駐車台数は1番の509台。
当日は帰りに大変混み合いますので、上階に駐車されると道路に出るまでに大変時間が掛かるようです。
出来るだけ下階に駐車されることをおススメします。
④ カービスステーション釧路黒金町駐車場 (24H)
4F建て立体駐車場で93台駐車が可能です。
他に比べると1番遠くなりますので、上記のどこも開いてない場合の選択肢として把握しておいても損はないかと思われます。
上記駐車場は、残念ながら全て有料です。(笑)
早く来ないと駐車場所が無くなるという事はあまりないかと思いますが、地元の方々は、朝からブルーシートなどで場所取りしながら昼のイベントを楽しむ一日行事です。
車で来られるにしても、できるだけ早めに来て場所を確保されることをおススメします。
釧路大漁どんぱく花火大会 公共機関からアクセス
電車はJR根室本線『釧路駅』から徒歩20分ほど。
ゆっくり歩いてこの時間ですので、早い人なら10分で会場に行けるかもしれません。
駅前からでている大きな道路(北大通)を真っ直ぐ進めば釧路川河畔につきます。
河畔に着いたら右手にドーム状の建物『フィッシャーマンズワーフMOO』があります。
その付近で屋台などが出ていて、ご当地の美味しい物が食べられます。
そこから川沿いに右手に進めば釧路港(花火打ち上げ会場)に出ます。
会場直行バスもでているようですが、本数があまりないので電車から徒歩をおススメします。
まとめ
釧路大漁どんぱくは、秋の味覚を楽しむお祭りでもあります。
花火以外でも屋台で北海道の幸やお酒を堪能できるイベントがあります。
三尺玉花火はもちろん目玉ですが、スターマインやナイヤガラも、秋の夜長を華やかに彩ります。
釧路は9月に入ると夜は冷えてきます。
しっかり防寒対策をとって、楽しんでくださいね。