箱買いみかんの長期保存と消費方法 冷凍ミカンやジュースの作り方
冬の楽しみの一つ『こたつでみかん』。
しかし、せっかく安かったからと箱買いしたみかんなのに、結局大半を腐らせてしまう事になる…なんてよくある事です。
みかんは一つ腐り始めると、あっという間に広がってしましますから困りますよね。
そんなみかんを長期保存する方法を紹介します。
箱買いみかんの長期保存と消費方法
せっかく安く大量に買えたみかんを腐らせたくはないですよね。
そんな大量みかんを長持ちさせる方法です。
冬は暖房で部屋を暖めるようになると思いますが、みかんはそんな暖かい部屋を避けて、涼しく風通しの良い所(廊下や玄関など)に置くようにして下さい。
みかんにカビが生える原因は細かい傷と湿度です。
沢山のみかんが箱の中でこすれ合う事で細かい傷がつき、重なり合ったみかんの中で湿度が高くなるためにカビが発生しやすくなるのです。
対処法としては、みかん同士の接触を避けるために一列ごとに新聞紙を引いて湿気を調節します。
みかんはあまり重ねず3段くらいに留め、段ボール箱を逆さまにして、持ち手の穴を下にすることで下部分の通気性を確保します。
もちろん、上になった段ボール箱の底部分を開き、新聞紙などを被せて上部の通気性も確保します。
そうしてから、早く傷みそうなよく熟れた物から食べるようにしましょう。
それでも傷み始めるようなら、思い切って冷凍保存をしてみるのはどうでしょう。
次からはその、冷凍保存方法を紹介しますね。
自宅で出来る冷凍ミカンの作り方
市販の冷凍ミカンは強力な業務用冷凍庫で一気に凍らせて作るので、甘みと水分がそのまま冷凍されて瑞々しいまま凍ります。
家庭用の冷凍庫では冷凍機能が弱いので、凍るまでに時間が掛かり過ぎてしまうようです。
ですが、作れない訳ではありません。
家庭で作る場合は、ひと手間かけましょう。
作り方
① ボウルいっぱいに水を張り、冷蔵庫で冷やしておきます。
② みかんを軽く洗ったあと、キッチンタオルなどでしっかりと水気を拭き取ります。
③ ラップに包んで冷凍庫に入れ、みかんを凍らせます。
(冷凍庫の機能にもよりますが、だいたい1日ほど)
④ よく凍ったミカンをあらかじめ冷やしておいた①の冷水に浸し、みかんの表面に薄い氷の膜を作ります。
⑤ 冷凍庫にラップを敷いてみかんを置き、氷の膜をしっかり凍らせます。
⑥ これで冷凍ミカンの出来上がり。袋にまとめて入れて冷凍庫で保管しましょう。
上記レシピは、何故か静岡県の公式HPで見つけました。
一度冷水にくぐらせて薄い氷の膜を作る事で乾燥を防ぐ効果があるそうです。
なるほどな~ と思いました。
冷凍ミカンの皮を剥く時は、少し常温で解凍すると良いですよ。
指で押して少しへこむ感覚があれば剥けるようになります。
駅で買った冷凍ミカンも硬すぎて剥けなくて、よく新幹線の中で常温解凍したものです。
早く食べたい気持ちと、食べられないジレンマも、冷凍ミカンの醍醐味です♪
それでも待ち切れず早く食べたいような場合は、少しお湯にくぐらせて早めに解凍してしまいましょう。
みかんジュースの作り方と保存方法
みかんジュースも大量にみかんを消費できます。
そして、冷凍保存も可能です。
みかんの安い冬の時期に大量に作っておいて、凍らせておくと良いかもしれません。
作り方
① みかんを絞ってジュースを作ります。
(1)みかんの外皮と内皮を剥いて、ミキサーでジュースにします。
(2)みかんを半分に切って、絞り器で絞ってもOK。
(3)ジューサーなら、内皮を剥かなくても良い場合があります。
② ジュースの甘さを確認します。
甘みが足りない場合は、砂糖やハチミツで調節。
味が濃すぎると感じる場合は、水で薄めてOKです。
③ 飲む分はそのまま冷蔵庫へ入れて保管。
残りはペットボトル8分目ほどまで入れて、冷凍庫へ縦置き保存します。
また、ペットボトルは均等に圧がかかるよう、丸型の物がおススメです。
解凍の仕方は、冷凍庫から出して冷蔵庫でゆっくり解凍します。
箱買いみかんの長期保存と消費方法 まとめ
みかんに限らず、果物は生きています。
呼吸をしていますので、少しでもみかんが新鮮な空気の中で呼吸できるよう、温度・湿度・通気性に注意しましょう。
-
● 暖かい部屋を避けて、涼しく風通しの良い所(廊下や玄関など)に置く
● 箱のみかんを重ねる度に新聞紙を引いて湿気を調節
● 持ち手の穴をが下になるよう段ボール箱を逆さまにして通気性を確保
以上に気を付けて保管して下さい。
= 関連記事 =
>>白菜の漬物が余って困った時の簡単片付けアレンジレシピ3選
>>甘くない梨を美味しく食べる方法や甘い梨の選び方 冷凍保存できる?
>>ゆず味噌の作り方と効果 アレンジレシピと保存方法と期間も紹介
>>松茸の旬の時期と保存方法 冷凍で長期保存できる?注意点や食べ方は?