手ぶらBBQ 都内のおすすめスポット4選 予約方法や注意点を紹介
気のおけない仲間たちとアレコレ話し合いながら一から準備するバーベキューも楽しいのですが、やはり大変です。
手ぶらBBQは場所の確保だけでなく器材設備の準備から食材の調達、調理までされた気軽に楽しめるバーベキューです。
そんな手ぶらBBQが気軽に味わえる都内(豊洲・お台場・立川)のおすすめスポットを紹介します。
この気軽さを味わってしまったら、元のバーベキューには戻れないかもしれません・・・ご注意ください。(笑)
※価格は全て2016年4月現在の価格表示となります。
=目次=
◆豊洲『THE THIRD PARK(ワイルドマジック)』
ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線「新豊洲駅」から約2分の好立地にあるバーベキュー施設『THE THIRD PARK(ワイルドマジック)』
ドーム状のテントもあり、雨天でも手ぶらでBBQが楽しめる全天候型施設。
プランによっては車で乗り入れる事も可能で、大人数でも大丈夫。
1ヶ月前から3日前までに予約が必要。
おススメはネット予約です。
公式HPは≫ コチラ
4時間ごとの入れ替え制となります。
食材なしプランは3,500円。
食材セットの手ぶらプランは4,500円~(税別)
コースメニューの他に各オプションがありあます。
期間限定プランも有り。
注意点
通常プランでは飲み物はついていません。
オプションから申し込むか、持ち込みでの準備が必要です。
最低予約人数は4人からです。
小学生以下は無料ですが、食材や食器の用意はされませんので注意が必要です。
当日のお支払いにクレジットカードは使えませんので、現金をご用意ください。
キャンセル料は5日前から発生。(詳しくはHPにてお確かめください)
◆豊洲『GARDEN BBQ(カフェハウス)』
東京メトロ「豊洲駅」徒歩3分の好立地の『GARDEN BBQ(カフェハウス)』
カフェの庭に設置されたバーベキュー会場ですので、アウトドア感は若干低めですが、スタッフの対応が良いとの評判の会場です。
ここも雨天でも大丈夫!
タープが用意されていますのでご安心を。
利用時間は3時間。
(そのうち2時間が飲み放題となります)
それ以外では、飲み物は都度注文となります。
飲み物3杯つきで4,980円~
飲み放題では5,980円~
その他サイドメニューやオプションもありますので、予算お好みに合わせて予約可能です。
予約・キャンセルは基本ネットから行います。
公式HPは≫ コチラ
2ヶ月前から3日前までに予約が必要です。
注意点
こちらも最低人数は4人から。
ですがカフェはお一人からでもご利用可能で、バーベキューに負けないお肉メニューも沢山あります。
持ち込みは全面禁止です。
ですが、お誕生日ケーキの対応は予約時に相談いただければ対応可能との事。
キャンセル料は3日前より発生。(詳しくはHPにてお確かめください)
※大雨の場合は「予約延期」として日付をズラす交渉が出来る場合もあるようです。
(TEL:03-5534-8025)
◆お台場『都会の農園 バーベキューテラス』
もともとは都内で農地の貸し出しを行っている施設「都会の農園」。
その一部をデジキューという「都内で気軽にバーベキューを楽しむ」をコンセプトにした企業が、お台場のバーベキューテラスとして提供しています。
会場からお台場フジテレビが一望できるという、ある意味絶景のバーベキュースポットです。
ゆりかもめ台場駅から「徒歩5分」ダイバーシティ東京プラザ屋上
営業期間は4月~11月期間限定となります。
ダイバーシティ東京プラザの休館日や荒天日は休業です。
持込みも出来ますが、食材のセットプランにした場合は飲み放題がおススメです。
入場料(器材レンタル代含む)2,000円が必要です。
食材セットは1,980~3,580円(税別)
※食材セットは各セット2人前以上から注文となります。
他、各種オプション食材も追加可能です。
飲み放題は別途 +1,000円~となります。
予約・キャンセルは基本ネットから行います。
公式HPは≫ コチラ
1ヶ月前から3日前までに予約が必要です。
利用時間は3時間。
次の予約が無ければ延長も可能ですが、基本その時間で撤退です。
ですが、手ぶらBBQだと帰りにお台場で遊んで帰ることも可能なのが嬉しいですね。
注意点
屋上という立地のため、強風・豪雨により営業を中止する場合があります。
キャンセル料は3日前から発生。(団体客は5日前より)
詳しくはHPを確認して下さい。
当日のお支払いにクレジットカードはご使用できません。
◆立川市『国営昭和記念公園 バーベキューガーデン』
郊外でバーベキュー気分を味わいたい方の手ぶらバーベキュー会場です。
コースプランは食材や調味料と基本の器材(炭・コンロ・トング・軍手・うちわ)の他に、テーブルは8人まで1つと、イスが食材数分がついてきます。
食材プランは
ライトプランで2,400円
レギュラーコースで3,400円
デラックスコースは3,900円 (税込)
テントや追加テーブルが欲しいという方は、予約時にオプションとして追加できます。(※有料)
食材プラン予約の場合、調理が必要な食材の持ち込みは禁止されています。
飲み物はOK。
予約はネットからですが、キャンセルや変更は電話でもOKです。
公式HPは≫ コチラ
(TEL:042-524-6603)
予約は2ヶ月前から3日前までにお願いします。
キャンセル料は2日前より発生。(詳しくはHPにてお確かめください)
持込みバーベキューも楽しめますが、器材等の規定が厳しいので、食材は持ち込みで、器材は当日レンタルがおススメです。
炭火焼グリルレンタル 器材一式¥6,700(税込)
ここでは、手ぶらBBQであっても器材や炭の片付けまで自分たちで行います。(洗浄して返却します)
ゴミは持ち込んだものは各自で持ち帰りとなります。
セットに含まれる物から出たゴミは分別必須で、指定された場所で処分下さい。
注意点
最低予約人数は4人からです。
バーベキュー会場に入るためには、公園入場口にて別途入園料が必要となります。
・おとな:410円
・こども(小・中学生)80円
・シルバー(満65歳以上)210円
(※団体は別料金)
当日のお支払いにクレジットカードは使えませんので、現金をご用意ください。
~ まとめの注意点 ~
すべて雨天対応型ではありますが、テントやタープですので、強風を伴う豪雨などの場合は対応できない場合があります。
また、地面がぬかるみますので、レインブーツやレインコートの着用をおススメします。
そして、キャンセルの際の規約は最初によく確認しておいて下さい。食材を用意する関係上、キャンセルへの対応は厳しく設定されています。
そのあたりはサイト内記事「手ぶらBBQは本当に持ち物いらず?」も参照ください。
まとめ
開放的な夏が始まると普段インドアな私でさえも何故かそわそわし始め、アウトドアなバーベキューを楽しみたくなります。
夏マジックですかね、不思議です。(笑)
基本器材食器は揃えられていて、食材は切る所まで準備されているのが手ぶらBBQですが、火おこしと調理は自分たちで行う場合が多いです。
中には、火おこしと片付けまでやってくれる所もあって、格段にお手軽となった手ぶらBBQ。
ぜひ体験してみてください。